この記事では沖縄市上地にある『のぼりや製菓(ケーキののぼりや)』を紹介しています。
「ケーキの値段はどのくらい?」「おすすめ商品は?」「店舗情報」などをまとめてみましたのでご覧ください!
リーズナブルな値段のケーキが揃う地元民にも人気のお店だよ♪
のぼりや製菓(ケーキののぼりや)とは?
のぼりや製菓(ケーキののぼりや)は沖縄市上地(中の町サンエー向かい)にある1962年創業の老舗菓子店です。
実際の店舗の看板には「和菓子ののぼりや」、公式WEBサイトには「沖縄のケーキ屋 のぼりや」と書かれていますが、現在はケーキ屋さんとしての印象が強いです。
種類豊富なケーキなどの洋菓子の他に和菓子(黒糖まんじゅうなど)も揃うお店で、幅広い世代に愛されています♪
看板商品には沖縄県産の黒糖を使用した「黒糖ケーキ」と、沖縄市地域ブランド「コザスター」にも認定された「コザノキセキ」というパインケーキやブランデーケーキなどの詰め合わせセットがあり、通信販売で全国への発送も行っています。
ここからは『のぼりや製菓(ケーキののぼりや)』の「ケーキの値段」や「おすすめ商品」「お店の場所などの店舗情報」を紹介していきます!(各項目をクリックでジャンプできます)
のぼりや製菓(ケーキののぼりや)のケーキの値段はどのくらい?
様々なお菓子が揃う『のぼりや製菓(ケーキののぼりや)』ですが、ケーキの値段はどのくらいなのでしょうか?
ケーキの王様「ストロベリーショートケーキ」が1カット280円(税抜き)で、ロールケーキは1切れ250円、その他のケーキも1カット『250円から300円の間』という価格設定のようです。
ケーキ1カットの大きさは平均的なサイズのように感じ、私がよく行く「デザートラボショコラ」や「パティスリーアッシュユウジ(Patisserie H.Yuji)」と比べると、ケーキ1つあたりのお値段は「50円から100円」ほどお安いようです♪
ホールケーキも「2,000円から2,500円」ぐらいとお安めです。
この他、色々な味が楽しめる『プチケーキセット』という商品もあって、一口サイズのケーキが「10個入りで1,400円、15個で2,000円、20個で2,600円」で販売されています。
のぼりや製菓(ケーキののぼりや)に駐車場はある?
のぼりや製菓(ケーキののぼりや)に駐車場はあります。
店舗すぐ横の『中の町有料駐車場』が指定駐車場となっており、1,000円以上商品を購入すると30分無料となります。
のぼりや製菓(ケーキののぼりや)のおすすめ商品は?
ここではのぼりや製菓(ケーキののぼりや)のおすすめ商品を紹介しています。
モーツアルト
最初に紹介するのは『モーツアルト』です。
チョコスポンジにガナッシュチョコ(チョコに生クリームなどを加えたもの)をサンドしたとても濃厚なチョコレートケーキとなっており、チョコ好きにはたまらない一品♪
お値段はカットが300円、ホールが2,300円です。
黒糖ケーキ
続いて紹介するのは看板商品でもある『黒糖ケーキ』です。
沖縄県産の純黒糖をふんだんに使用した「のぼりや製菓(ケーキののぼりや)」のオリジナルケーキで、黒糖の優しい甘さとザラメのサクサク感が癖になる一品♪
沖縄旅行のお土産にもピッタリです♪ お値段は一本1,300円。
タルト・オ・フランチーズ
最後に紹介するのは『タルト・オ・フランチーズ』です。
サクサクのタルト生地の上に濃厚なクリームチーズと洋梨がのった商品となります。洋梨を使ったケーキって美味しいんですけど、なかなか珍しいんですよね。
おすすめ商品の他にも、春限定で販売される「上生菓子」や白あんとチーズをパイ生地に包んで焼いた珍しい「洋風チーズ饅頭」、定番の「レモンケーキ」など、美味しいお菓子が揃う老舗菓子店の『のぼりや製菓(ケーキののぼりや)』。
のぼりや製菓(ケーキののぼりや) 店舗情報
こちらはのぼりや製菓(ケーキののぼりや)の店舗情報です。
のぼりや製菓(ケーキののぼりや) まとめ
- のぼりや製菓(ケーキののぼりや)は沖縄市上地にある1962年創業の老舗菓子店。
- 看板商品は沖縄県産の黒糖を使用した「黒糖ケーキ」と、沖縄市地域ブランド「コザスター」にも認定された「コザノキセキ」。
- のぼりや製菓(ケーキののぼりや)のケーキの値段は1カットで「250円から300円」程。
- 駐車場も有。店舗すぐ横の『中の町有料駐車場』が指定駐車場となっており、1,000円以上商品を購入すると30分無料となる。
沖縄のケーキ屋をランキング形式で紹介した記事はこちら!
昼総合点★★★☆☆ 3.2
コメント