誕生日や記念日、自分へのご褒美をあげたい時に食べたくなるのが『ケーキ』ですよね!
沖縄のご当地スイーツと言えば、紅芋タルトやサーターアンダギー、沖縄風ぜんざいなどがありますが、今回は純粋なケーキ屋のみにスポットを当てていきます。
実は沖縄にも、有名なスイーツコンクールで優勝したパティシエがやっているお店などが結構あるんですよ♪
この記事では、沖縄の色々なケーキ屋さんを巡ってきた私が特にオススメするお店をランキング形式で10軒ご紹介しています。

ランキングの中にアナタが気に入るお店がきっとあるはずだよ!

美味しいケーキが食べたいやっさ!

沖縄のおすすめケーキ屋ランキング!
早速ですが『沖縄のおすすめケーキ屋ランキング』を発表していきます!
10位 Jimmy’s(ジミー)
最初だけは”ベタ”にいきましょう!(笑)
『Jimmy’s(ジミー)』は沖縄県内に20店舗以上を展開するローカルスーパーで、ケーキだけを販売している訳ではないのですが、ケーキ屋に負けないぐらい色々な種類のケーキがあります。
看板商品の「ジャーマンケーキ」を始め、「ティラミスパイ」などの変わり種も充実しています。
どのケーキもかなりの低価格とあって、地元民に愛され続けているお店です。

安くてボリュームたっぷりのケーキがたくさん!

THE★アメリカ!って感じのケーキを買いたい人に特におすすめ!
9位 のぼりや製菓(ケーキののぼりや)
9位にランクインしたのが沖縄市にある『のぼりや製菓(ケーキののぼりや)』です。
1962年創業の老舗で地元では知らない人がいない有名店となっています。
「ストロベリーショートケーキ」や「フルーツロール」などのオーソドックスなケーキが揃っていて、そのどれもが『250円から300円の間』という低価格設定となっています♪
クリームチーズと洋梨を使ったタルト「タルト・オ・フランチーズ」なんていう珍しいものもありますよ!

沖縄県産の純黒糖を使用した看板商品「黒糖ケーキ」はお土産にも最適!

初めての来店時には「プチケーキセット」で色々な味を楽しむのがおすすめ♪
- 住所:沖縄県沖縄市上地1-11-1(1階)
- 営業時間:9:00-21:00
- 駐車場:提携有料駐車場有(1,000円以上の商品購入で無料になります)
- 電話番号:098-932-7895
- 休み:年中無休(旧盆、年末年始は営業時間の変更あり)
8位 ドイツ菓子レーゲンス
次に紹介するのが宜野湾市にある『ドイツ菓子レーゲンス』です。
沖縄県内では珍しいドイツ菓子の専門店で、シュトーレンやザッハトルテなどの有名なスイーツからゾンネクランツといった珍しいものまでが揃っています♪

ドイツパンも販売されています!
7位 パティスリークプル
続いて紹介するのが西原町にある『パティスリー クプル(Patisserie Couple)』です。
種類豊富でリーズナブルなロールケーキをはじめ、色々なケーキ、シュークリーム、焼菓子などが購入できます♪

夏はかき氷もやってるよ♪
6位 プチ・スウィート
第6位にランクインしたのが中城村にある『プチ・スウィート(Petit Sweet)』です。
1995年11月24日にオープンして以来、多くの沖縄県民に愛され続けてきた老舗のケーキ屋で看板商品の「ロッシェブラウン」をはじめとした様々なオリジナルケーキやマカロン、チョコレートなどが揃っています♪

沖縄感のある焼菓子も販売されているからお土産も買えるぜ!
5位 マキシム オキナワ
次に紹介させていただくのが浦添市伊祖にある『マキシム オキナワ』です。
季節のフルーツを使用したケーキから濃厚なチョコレートケーキ、手土産にも最適な焼菓子など種類豊富な洋菓子が揃っています♪

平均的な価格のケーキからちょっと贅沢なチョコレートケーキまで揃っていたよ!
- 住所:沖縄県浦添市伊祖4丁目12-12
- 営業時間:10:00-19:00
- 駐車場:有(7台)
- 電話番号:098-878-5087(予約可)
- 休み:水曜・年始(1月1日~1月3日)
4位 パティスリーアカヒロ
第4位にランクインしたのが南風原町津嘉山にある『パティスリーアカヒロ』です。
2017年4月にオープンしたお店でケーキ以外にもフィナンシェなどの焼菓子、プリン、マカロンなど様々な洋菓子を販売しています♪
特にマカロンの種類が豊富でシークヮーサーなど20種類以上の味が揃っています!

レモンケーキや紅芋などの沖縄県産食材を使用した焼菓子も販売しているのでお土産も買えるよ!
- 住所:沖縄県島尻郡南風原町津嘉山1277-12 セゾンライト津嘉山 1F
- 営業時間:11:00-19:00
- 駐車場:有(3台)
- 電話番号:098-894-6866
- 休み:水曜日
3位 ル・パティシエ・ジョーギ
続いてご紹介するのが那覇市安謝にある『ル・パティシエ・ジョーギ』です。
一番人気は全長35~40cmという長いロールケーキ「新都心ロール」で、これだけを買いに来るお客さんも多いんだとか。
沖縄県屈指の人気店で、他とは違う見たことのないケーキを購入したい方にオススメしたいです!
私の一押しは、求肥のもちもち感と甘酸っぱいいちごソースのコラボがたまらない「いちごもち」ですので、もしよろしければ試してみて下さいね♪

ここのケーキは本当に他とかぶらない!

見た目も美しいものばかりで、手土産にすれば喜ばれること間違いなしですよ♪
2位 デザートラボショコラ
第2位にランクインしたのが、那覇市首里にある『デザートラボショコラ(Dessert Labo Chocolat)』です。
店名にも入っている「ショコラ」の名の通り、チョコレートを使ったケーキは絶品の一言。
オーナーパティシエが【チョコレートが大好き】という理由で「ショコラ」を店名に付けたというのですから、チョコレートへのこだわりはかなりのものでしょう♪
日々新しいスイーツを研究する『Labo[研究所]』で、みなさんもお気に入りの一品を見つけてみては?

お店一押しの「ショコラ[ケーキ名]」美味すぎ!

マカロン、フィナンシェ、マドレーヌなどの焼き菓子もたくさん売られていたよ!

沖縄の地産食材を使った「伊江ラムのレーズンサンド」などのスイーツにも注目だよ!
- 住所:沖縄県那覇市首里金城町4-70-4
- 駐車場:有5台(店舗裏側)
- 電話番号:098-885-4531(商品の電話予約可)
- 休み:月曜日
- 営業時間:10:00-20:00 (ラストオーダー19:30)
1位 パティスリーアッシュユウジ
私がオススメする沖縄のケーキ屋第1位は、宜野湾市宇地泊にある『パティスリーアッシュユウジ(Patisserie H.Yuji)』です!
こちらは「ジャパン・ケーキショー東京」の実技コンテスト(トップ・オブ・パティシエ2011)で優勝した経歴をお持ちの方がオーナーのお店となっています。
上記コンテストで優勝を決めたチョコケーキ「ムース・オ・ショコラキャフェ」を始め、シンプルな「ショートケーキ」から、旬なフルーツを活かしたケーキまでが揃っています♪
何度も色々なケーキを購入させて頂いておりますが、どのケーキもレベルが高くはずれ無しですので、その安定感から今回1位とさせて頂きました。

コンテストでは”チョコレート部門”で優勝されたので、チョコ系のケーキは特にオススメですね!

注文を受けてからブリュレしてくれる「クレーム・ブリュレ」のクオリティもヤバいぜ!
- 住所:沖縄県宜野湾市宇地泊224-2 1F
- 駐車場:店舗前に専用駐車スペース有り(6台)
- 電話番号:098-917-2011
- 営業時間:10:00-19:00
- 休み:不定休(*詳細はコチラ)
- オープン日:2016年3月18日
番外編
こちらでは純粋なケーキ店とは少し違うのですが、どうしてもオススメしておきたいスイーツを販売しているお店を2軒だけご紹介しています!
らんらん家
番外編の1軒目は与那原町東浜にある『らんらん屋』です。
こちらのお店は、南城市にある養鶏場「見奈須フーズ」が経営しているお店で、自社農家直送の新鮮な朝採りたまごを商品に使用しています。
プリンや看板商品の「東浜ロール」など色々なスイーツが販売されていますが、なかでもオススメしたいのが「ドーム型チーズケーキ」です。

『らんらん屋』ドーム型チーズケーキ

すごい厚み!
通常のチーズケーキを超ふわふわにした商品で甘さは控えめ、いくらでも食べられるスイーツでリピ間違い無しの一品です♪

お店では農家直送の新鮮なたまごも買えるよ!
ほうき星
番外編の2軒目は浦添市港川と那覇空港、イーアス沖縄豊崎にある『ほうき星』です。
こちらはケーキ屋ではなく「カヌレ」というフランスの洋菓子の専門店となっています。
販売されているのは沖縄の黒糖を使用した「黒糖カヌレ」で、外はカリッと中はしっとりとした食感が特徴です♪

『ほうき星』色々な種類のカヌレ
上記写真のように、見た目もかわいい様々なフレーバーのカヌレが揃っています。

沖縄の食材を使用したものばかりですので、お土産にも最適です。

冷凍カヌレは賞味期限が1ヶ月もあって、那覇空港でも買えますよ♪
- 住所:沖縄県浦添市港川2-16-2 港川沖商住宅25号室
- 駐車場:有(2台)
- 電話番号:098-975-7825
- 休み:無し(年中無休)
- 営業時間:11:30-18:30(売り切れ次第終了)
沖縄のおすすめケーキ屋まとめ
今回は「沖縄のおすすめケーキ屋ベスト10!」ということで、沖縄県を訪れた際に行ってみて欲しいケーキ屋や番外編としておいしいスイーツを販売するお店を紹介させて頂きました。
どのケーキ屋もお店ごとに特徴があって、みなさんの好みに合ったケーキがきっと見つかるはず♪

下記は今回ご紹介したランキングの振り返りと各店舗の詳細な紹介記事一覧になります。

もし宜しければ、みなさんが一押しのケーキ屋も下にあるコメント欄から教えてね!











コメント