当記事では、与那原町にある沖縄そばの専門店、与那原家さんをご紹介しています。
「全メニュー表の画像」「おすすめメニュー」「駐車場情報」「住所などの店舗情報」など、与那原町の人気店を細かくご紹介していきます!

ウチナーンチュに長年愛され続けている人気の沖縄そば店だぜ♪
与那原家とは?

『与那原家』 外観
与那原家(よなばるや)は、与那原町にある昭和60年創業の沖縄そば専門店です。
沖縄中の沖縄そばを食べ歩いてきた店主が、だし汁から具材、麺、全てにこだわって作り上げた沖縄そばを食べることができる人気店で”沖縄で一番おいしい沖縄そばのお店”という口コミも多数見られます。
リーズナブルなお値段の豊富なメニューが揃い、オープン当時からの常連さんも多く、いつ行っても観光客の方や常連さんで賑わっています。
また沖縄そば屋さんでは珍しく、スープを「あっさり味(カツオ節ベース)」か「こってり味(とんこつベース)」から、麺を「ちぢれ麺」か「ひら麺」から選択することができます。
このようなお客さんを飽きさせない工夫が、常連さんが多い理由の一つかもしれませんね。
ここからは、そんな与那原家さんの「全メニュー表の画像」「おすすめメニュー」「駐車場情報」「住所などの店舗情報」などを項目ごとにご紹介していきます!(各項目をクリックでジャンプできます)
与那原家の全メニュー表画像
こちらでは、2019年7月22日現在の与那原家の全メニュー表画像をご紹介しています。

与那原家 メニュー
上記画像は、与那原家の「メニューの表紙」と「メニューの一番裏面」です。
「メニューの表紙」には、選べる二種類のスープ”こってり味”と”あっさり味”の特徴と与那原家のメニューの中では、少し贅沢な定食メニューなどが書かれています。
「メニューの一番裏面」には、沖縄そばに追加できる単品メニュー(替玉、スープ、てびち)などや飲み物、デザートなどが書かれています。
替玉ができたり、好きな具材を細かく選べるのは嬉しいですね!麺なしで、具材とスープだけという注文もできるようです。

与那原家 沖縄そばメニュー
上記画像のメニュー表には、他の沖縄そば屋さんではあまり見かけない、チキンカツがのった「チキンそば」や、大きな野菜のてんぷらがのった「野菜てんぷらそば」、アサリ、甘エビなどの海鮮がたくさんのった「浜そば(1日10食限定)」など、一風変わったメニューが書かれています。
なかでも「チキンそば」は、店頭にものぼりが立てられている看板メニューのようです。
私は食べたことがないのですが、沖縄そばのスープにカツって合うのでしょうか?一度は食べてみたい商品です。

与那原家 定食、セットメニューなど
こちらは、お得な定食やセットメニュー、定番の「なんこつソーキそば」や「カレーライス」などが書かれたページです。
「お子様用のそばセット」があるのは嬉しいですね!なんとお菓子とジュース付きです。
レジのところでも駄菓子が販売されているなど、お子様連れの家族を大事にしている印象を受けました。
チキン(カツ)カレーもあるんですね!やはりカツはそばよりご飯がしっくりくるような気がします。
与那原家のおすすめメニューは?
こちらでは、与那原家さんのおすすめメニューをご紹介しています。
肉玉丼と軟骨ソーキそば(こってり味)のセット

『肉玉丼と軟骨ソーキそば(こってり味)のセット 930円』
私がおすすめするメニューは『肉玉丼と軟骨ソーキそば(こってり味)のセット 930円』です。
お肉をガッツリ食べたい時には特におすすめできるメニューで、ご飯の上に甘辛く味付けたソーキのお肉をほぐしたものと温玉、ネギがのった「肉玉丼」と、とろとろの軟骨ソーキがのった「軟骨ソーキそば」がセットになっています。
セットの沖縄そばは、単品メニューの「小」サイズとなっていますが、どちらもお肉がたっぷりで満足感があり、かなりお腹がいっぱいになります。
軟骨ソーキのお肉はどちらも同じ味付けで飽きそうですが、お肉がスープに浸かっているかどうかでかなり味が違うように感じました。

『与那原家』テーブルの上にあるもの
また各テーブルの上に置かれている、コーレーグースや七味唐辛子、紅生姜などで味を変えて食べることで、最後まで美味しく頂くことができました。
特に「紅生姜」と「肉玉丼」の相性は最高でした♪銀色のポット[上記画像左]には、熱い玄米茶が入っています。
この他、お店が沖縄一おいしいとオススメする「ドゥル天(田芋や豚肉、人参、しいたけなどを混ぜ合わせたものに、衣をつけて揚げた料理)」も一度は食べて頂きたい一品です。
与那原家の沖縄そばの「あっさり味」と「こってり味」の違い

『与那原家』スープの違い
ラーメン屋さんなどでは、選べるところも多いスープの「あっさり味」と「こってり味」ですが、与那原家さんの沖縄そばの場合、どのような違いがあるのでしょうか?
調べてみたところ、上記のような説明が書かれていました。
どちらも魅力的で、口コミをみるとどちらのスープにもファンがいるようです。どちらが好みの味か、自身の舌で確かめてみる必要がありますね。
与那原家に駐車場はある?

『与那原家の駐車場』
与那原家には店舗のすぐ横に専用駐車場が用意されています。
入口は、車二台がすれ違えるかどうかという幅ですので、入る時は少し注意が必要です。

『与那原家の駐車場』少し奥に進んだところ
店舗の横から入っていくと、上記画像のように大きな駐車場が見えてきます。
ほとんどが『与那原家の駐車場』ですが、近隣のアパートと共用の駐車場ですので「アパート」と書かれたところには停めないように注意して下さい。
与那原家店舗情報
こちらは、与那原家さんの店舗情報です。
与那原家周辺地図
こちらは、与那原家周辺の地図です。
与那原家店内の雰囲気

『与那原家』店内の雰囲気
与那原家さんの店内には、一人でも座りやすい水槽を囲って作られたカウンター席やテーブル席、座敷席があります。

『与那原家』店内の雰囲気 入口近くの座敷席から撮影
”沖縄の食堂”という雰囲気で、落ち着いて食事ができました。
与那原家Ⅱは閉店した?
与那原家には、沖縄県那覇市鏡原にも『与那原家Ⅱ』という2号店があったのですが、2019年7月22日現在は閉店してしまったようです。
以前まで『与那原家Ⅱ』があった場所は『居酒屋 七段 奥武山店』になっていました。
与那原家巡りまとめ
- 与那原家(よなばるや)は、与那原町にある昭和60年創業の沖縄そば専門店。
- スープを「あっさり味」か「こってり味」から、麺を「ちぢれ麺」か「ひら麺」から選択できる。
- おすすめメニューは『肉玉丼と軟骨ソーキそば(こってり味)のセット』。肉玉丼には紅生姜がよく合う。
- 与那原家に駐車場はある。アパート用の場所に停めないように注意。
- 2号店の『与那原家Ⅱ』は閉店済。
昼総合点★★★☆☆ 3.4
コメント