当記事では、2019年2月に与那原町にオープンした、ラーメンファンを唸らせる醤油&煮干しラーメンの名店『NAGISA[ナギサ]』をご紹介しています。
「おすすめメニュー」や「ラーメン、チャーシューの特徴」「詳細な店舗情報」などをまとめてみましたのでご覧下さい!
NAGISA[ナギサ]とは?

NAGISA(ナギサ)店頭写真
NAGISA[ナギサ]は2019年2月に与那原町にオープンした、ラーメンファンを唸らせる激ウマラーメンを提供するお店です。
化学(旨味)調味料・添加物を一切使用していない、こだわりの「醤油らーめん」と「煮干しラーメン」がメインのお店となっており、これに加えて「季節の限定麺」などが提供されることもあります。

『NAGISA』メニュー(左)食券機(右)
NAGISA[ナギサ]での注文 は「食券方式」となっており、来店してまずは食券機でお好みのメニューの食券を購入します。
らーめん以外にも「季節の炊き込みご飯」や「チャーシューご飯」などのご飯物、「バニラアイス」「柚子ソルベ」などの甘味も用意されています。
ラーメン店でよく見かける「餃子」や「替え玉」は、2020年8月現在は用意されていないようです。

『NAGISA』店内の雰囲気 テーブル席(左)カウンター席(右)
上記画像は『NAGISA』の店内の雰囲気です。
店内はオープンしたばかりということもあって、とても綺麗です♪
外の光もたくさん入ってくる、明るい雰囲気のお店となっています。
また、お席は「カウンター席(6席)」と「テーブル席(4人掛け×2/2人掛け×1)」が用意されています。
ここからは、NAGISA[ナギサ]の「おすすめメニュー」「詳細な店舗情報」を項目ごとにご紹介していきます!(各項目をクリックでジャンプできます)
NAGISA[ナギサ]おすすめメニュー

『NAGISA』らーめんの説明
こちらでは、NAGISA[ナギサ]のおすすめメニューをご紹介しています。
NAGISAの醤油らーめんには”沖縄県産の山原地鶏のガラ”、チャーシューには”沖縄県産豚の肩ロース”と、県産食材が使用されているのは嬉しいですね♪
その他の食材も日本各地から厳選したものを使用しているようで、ラーメンファンが唸るのも頷けます!
味玉醤油らーめん

『NAGISA』味玉醤油らーめん
最初におすすめするのが『味玉醤油らーめん(850円)』です。
見た目も美しい醤油らーめんに、まろやかな味わいの温玉をトッピングした味玉醤油ラーメンは、鶏ダシの旨味と醤油の香りが最高な一杯です。
さっぱりした上品な味わいですが、しっかりした旨味も感じられる、本当に完成度の高いらーめんとなっています。
チャーシューは真空低温調理した県産肩ロースで、これまた柔らかくて激ウマです!
特製煮干しらーめん

『NAGISA』特製煮干しらーめん
次におすすめするのが『特製煮干しらーめん(950円→1,000円)』です。
NAGISAの煮干しらーめんは煮干しの良い風味を残しつつ、エグみを感じさせない研究し尽くされた一杯です。
県産の豚骨やソーキをじっくり炊いた、旨みたっぷりのスープとの相性も抜群◎
『特製(全部のせ)らーめん』には、真空低温調理した県産肩ロース、窯で吊るし焼きにしたもの、柔らかく煮込んだバラ肉の「3種類のチャーシュー」+「温玉」「のり2枚」「青菜」が贅沢にトッピングされています。
どのチャーシューも結構な厚切りで、お肉を食べたい欲求も満たしてくれる一杯です。
チャーシューご飯

『NAGISA』チャーシューご飯
最後におすすめするのが、ご飯ものから「チャーシューご飯(250円)」です。
お店自慢のチャーシュー(薄切り)が、白米の上にたくさんのせられています。250円とは思えないお肉の量で、とてもお得な一品です♪
少しかけられたごま油もいい仕事をしています◎ お腹に余裕がある時はラーメンと一緒に是非!
NAGISA[ナギサ]店舗情報
こちらは、NAGISA[ナギサ]の店舗情報です。
NAGISA[ナギサ]周辺地図
こちらは、NAGISA[ナギサ]周辺の地図です。
NAGISA[ナギサ]巡りまとめ
- NAGISA[ナギサ]は2019年2月に与那原町にオープンした、ラーメンファンを唸らせる激ウマラーメンを提供するお店。
- 「醤油らーめん」と「煮干しラーメン」がメイン。
- おすすめメニューは「味玉醤油らーめん」「特製煮干しらーめん」「チャーシューご飯」の3つ。
沖縄のラーメン店をランキング形式でご紹介した記事はこちら!

昼総合点★★★★☆ 4.5
コメント