
『タコス専門店 メキシコ』外観
1977年にオープンしてから「タコス」とドリンクのみで営業している『タコス専門店 メキシコ』があるのは宜野湾市伊佐。
沖縄県内でタコスを提供しているお店では《タコライス》もメニューにあることが多いのですが、メキシコはタコスのみで勝負しているタコス専門店となっています♪

お店は国道58号線を北上し《伊佐浜交差点》を左折してすぐのところにあるよ♪
(沖縄県内の色々なグルメの名店をジャンル別にまとめた記事ですが、下記リンクをクリックするとタコライス編が開きます♪)


『タコス専門店 メキシコ』駐車場情報
こちらは『タコス専門店 メキシコ』の「駐車場情報」です。上画像はお店の入口にあった立て看板で「緑の○」のところがお店専用の駐車場となっています。
店舗がある建物の左横に7台分と道路を挟んだ向かい側に4台分の計11台分が用意されています。

『タコス専門店 メキシコ』店内の雰囲気
こちらが『タコス専門店 メキシコ』の「店内の雰囲気」です。壁に飾られている絵からメキシコを感じるレトロな落ち着いた雰囲気の店内にはカウンター席、テーブル席、ボックス席が用意されています♪

『タコス専門店 メキシコ』メニュー
こちらは『タコス専門店 メキシコ』の「メニュー」です。上画像に書かれているものがお店の全メニューでタコス1人前4ピースが600円、もっと食べたいときは1ピース150円で追加できます♪
ドリンクは最近ではあまり見なくなった瓶で統一されており、ソフトドリンクが単品250円(タコスとセットで200円)、アルコールはオリオンビールが400円、コロナビールが500円となっていました。(*価格は全て税込価格)

ドリンクはセルフで冷蔵庫まで取りに行くんだぜ!

会計は退店前にカウンターで行います!

『タコス専門店 メキシコ』タコス(4P)
こちらが『タコス専門店 メキシコ』の「タコス1人前(4ピース)」です。注文してから3分程で提供されたタコスは小ぶりなサイズで男性であれば6ピースぐらいがちょうど良さそう♪
お店で一枚一枚手作りしているというこだわりのタコシェル(トルティーヤ)は外サクッ、中モチッ食感で香ばしくておいしいです!
タコミートはスパイスを効かせすぎない日本人好みの味付けといった印象で、レタス、トマト、チーズもちょうどよい分量で食べやすく、計算しつくされたタコスだと感じましたよ♪

タコスはテイクアウトもOKです!

『タコス専門店 メキシコ』サルサソース
こちらが『タコス専門店 メキシコ』のタコスについてくる「サルサソース」です。
毎日お店で手作りしているピリ辛の自家製サルサソースは辛みの中にトマトの甘味や酸味も感じられて、本当にタコスとよく合います♪

タコスはサルサソースで食べても旨いが、少し塩をかけて食べても旨いぞ!

『タコス専門店 メキシコ』瓶のペプシコーラ
タコスに一番合うのは「瓶のペプシコーラ」という先代のこだわりを受け継ぎ、2020年現在でもドリンクは瓶で提供されています。

瓶で飲むコーラってなんで味が違うんだろう?

缶と比べると口当たりが違うとか、炭酸が抜けにくいからとか色々言われているけど、実際のところは謎のようですね。
タコス専門店 メキシコ 店舗情報
- 電話番号:098-897-1663
- 住所:沖縄県宜野湾市伊佐3-1-3 1F
- 営業時間:10:30~18:00
- 定休日:火曜日、水曜日
- アクセス:沖縄自動車道「北中城IC」から車で約15分
- 駐車場:有(11台)
- その他:タコスのテイクアウトもOK

タコス専門店 メキシコ まとめ
今回は宜野湾市にある超人気タコス店【タコス専門店 メキシコ】を紹介させていただきました!
実際にタコスを味わってみると創業以来40年以上、タコス一本でやってこられた理由がわかりました!「今まで食べた中で一番おいしいタコス」と評価する人が多いのも納得の完成度でしたよ♪
タコスはテイクアウトもできておやつ感覚でも楽しめるグルメですので、是非チェックしてみてくださいね!






昼総合点★★★★☆ 4.2
コメント