当記事では、2017年4月に沖縄市ゲート通り沿いにオープンした”加工肉”をテーマとした自家製ハム・ソーセージの専門店『TESIO(テシオ)』をご紹介しています。
「ウィン♪ウィン♪で紹介されたおすすめメニュー」「詳細な店舗情報」をまとめてみましたのでご覧下さい!
TESIO(テシオ)とは?

『TESIO(テシオ)』店頭写真
TESIO(テシオ)は、2017年4月に沖縄市ゲート通り沿いにオープンした”加工肉”をテーマとした自家製ハム・ソーセージの専門店です。
店名の由来は『手塩[テシオ]にかける(みずからいろいろと世話をして大切に育てること)』からとのことです。
食肉加工における世界大会(SUFFA)でチャンピオンになった師匠から学んだ技術で作るハムやソーセージは、一度は食べてみる価値有。
2017年(6月10日放送回)には”トレンドナビ”のコーナーで、2019年(9月14日放送回)には”グルメナビ”のコーナーで、2度も沖縄の人気情報番組『ウィン♪ウィン♪』に取り上げられた話題のお店です。

『TESIO(テシオ)』ショーケース
お店のショーケースには、沖縄県産の豚肉を中心に使用した、量り売りの「ローストポーク(100g 580円)」や「ペッパーポーク(100g 580円)」などから、珍しい「ハムとオリーブのゼリー寄せ(100g 600円)」などの商品、モッツアレラチーズを惜しみなく練り込んだソーセージ「モッツァレラヴルスト(1pack 4本780円)」、沖縄らしい「コーレーグースのスパイシーソーセージ(1pack 4本750円)」など、様々なこだわりの”加工肉”が並んでいます。
この他にも、スーパーではなかなか購入することができない、ワインによく合う「イチジクとナッツのレバーパテ(100g 600円)」などの商品もあります。
ここからは、TESIO(テシオ)の「ウィン♪ウィン♪で紹介されたおすすめメニュー」「詳細な店舗情報」を項目ごとにご紹介していきます!(各項目をクリックでジャンプできます)
TESIO(テシオ)ウィン♪ウィン♪で紹介されたおすすめメニュー
こちらでは、TESIO(テシオ)のウィン♪ウィン♪で紹介されたおすすめメニューをご紹介しています。
ウィーケンドッグ(週末限定)
この投稿をInstagramで見る
TESIO(テシオ)のウィン♪ウィン♪で紹介されたオススメメニューは『ウィーケンドッグ(500円)』です。
Weekend(週末)限定で販売されているホットドッグで、色々な種類があるTESIO(テシオ)のソーセージの中から「ビーフ&マスタード」を使用しています。
「ビーフ&マスタード」は牛肉の割合が多めで、マスタードの粒が入ったソーセージとなっており、力強い味わいが特徴。ソースには、マスタードと自家製のカリーケチャップが使用されています。
最後にのせられたフライドオニオンとピクルスが良いアクセントになっていて、シンプルで激ウマなソーセージ屋さんのホットドッグに仕上がっているとのことです♪
TESIO(テシオ)店舗情報
こちらは、TESIO(テシオ)の店舗情報です。
TESIO(テシオ)周辺地図
こちらは、TESIO(テシオ)周辺の地図です。
TESIOが国際的食肉加工コンテストで金賞を受賞
TESIOのソーセージ「ビアシンケン」と「HOT DOGフランク」が『第1回IFFA日本食肉加工コンテスト2019』で最高評価となる金賞に選ばれたことが、2019年10月24日に『琉球新報の記事』でわかりました!
更に、わさび風味の「SAMURAI(サムライ)」も銀賞に選ばれたとのことです。
国際的な賞を受賞したソーセージが、沖縄で気軽に購入できるのは嬉しいことですね♪
TESIO(テシオ)巡りまとめ
- TESIO(テシオ)は、2017年4月に沖縄市ゲート通り沿いにオープンした”加工肉”をテーマとした自家製ハム・ソーセージの専門店。
- 2017年(6月10日放送回)には”トレンドナビ”で、2019年(9月14日放送回)には”グルメナビ”で『ウィン♪ウィン♪』に取り上げられた人気のお店。
- ウィン♪ウィン♪で紹介されたメニューは、週末限定の『ウィーケンドッグ(500円)』。
コメント