当記事では、うるま市赤道にある観光客はあまり知られていないが、沖縄県民には有名な【ミニミニ動物園】をご紹介しています。思わず「どこがミニなの?」と言ってしまう程、たくさんの種類の動物に出会えます。
ミニミニ動物園とは?
ミニミニ動物園は沖縄県の中部うるま市にある【ズケラン養鶏場】さんという養鶏場が管理運営している動物園です。
名前に”ミニミニ”とついているため、”養鶏場の片手間で運営している小さな動物園”かなぁと考えるのですが、ところがどっこい!
全くミニミニしてないです。
養鶏所なのでニワトリ、豚、いてもインコぐらいかな~と思って、中に入って見ると、リクガメ、ダチョウ、アオダイショウ、モルモット、サル、クジャク、アルマジロ、ポニー等々、何種類いるかわからない程の動物たちがお出迎えしてくれます。
なぜ経営者の方は”ミニミニ”と名付けたのでしょうか?
「初めはホントに片手間やるつもりだったのかな~?」と思っていると、
入り口にあるポスターにその答えがありました!
もともと動物が好きで趣味で色々な動物を集めていたのですが、増えてきたので2002年に「ミニミニ動物園」という名称でオープンしました。動物はテレビでも見られますが、画面では触ったり臭いまではわかりません。実際に見て触れて臭いをかいで、動物を五感で感じてほしいです。また動物を通して思いやりや優しさ、愛情を学んでほしいと思っています。
とのことです。
始めた頃は趣味だったので、本当に”ミニミニ”だったんですね!
趣味から始まり、今や立派な沖縄名物!すごいです!
ミニミニ動物園のみどころ!
ミニミニ動物園の”みどころ”はもちろん無料でガッツリ楽しめる動物達ですが、
本業は”たまご屋”ですので、新鮮なたまごを安く手に入れられるのも大きな魅力。
他にもその新鮮なたまごを使った特大シュークリームやケーキなどもおいしくてオススメです。
ミニミニ動物園施設情報
こちらは、ミニミニ動物園の施設情報です。
- TEL:098-973-4323
- 営業時間:8:30~19:00(日曜のみ 9:00~19:00)年中無休
- 駐車場:有り(100台)
- 入園料:無料!
- 住所:沖縄県うるま市赤道660
ミニミニ動物園周辺の地図
こちらは、ミニミニ動物園周辺の地図です。
ミニミニ動物園巡りまとめ
- ミニミニ動物園と名前で判断していかないのは絶対損!
無料で本格派動物園を楽しもう! - ズケラン養鶏場さんの本業はたまご屋。新鮮たまごとそれを使ったスイーツは要チェック!
コメント