当記事では琉球王国時代に「琉球八社の制」により王府から特別の扱いを受けた8つの神社の中で、もっとも高い位として崇拝された波上宮へのアクセス方法やご利益などをご紹介しています。切り立った断崖上にあり、ロケーションも最高の格式高い神社をご覧下さい。
[2019年12月26日最終更新]
その他、沖縄の神社の記事はコチラ↓
波上宮とは?
波上宮(なみのうえぐう)は、那覇市若狭にある神社でその名前の通り海沿いに位置する神社でパワースポット。
お正月には約20万人が参拝し、地元民からは【ナンミンサン】の愛称で親しまれ、結婚式なども挙げられています。
琉球王国において「琉球八社の制」において特別な扱いを受けた琉球八社の1つでその中でも*一宮(いちのみや)として、地域の中でもっとも格式高い神社とされています。なんだか難しいですが早い話が、とてもありがたい神社です♪
また、波上宮は『24時間いつでも参拝可能』で、『国際通りから車で5分程の立地』というのも人気の要因となっています♪
ちなみに、他の琉球八社は「沖宮」「識名宮」「普天間宮」「末吉宮」「安里八幡宮」「天久宮」「金武宮」の7つです。
*一宮・・・ある地域の中でもっとも社格の高いとされる神社。
波上宮のロケーション
波上宮は【波の上ビーチ】の崖の上にあって、大きな岩の上に鎮座する姿はまるでゲームの世界。ドラ○エとかに出てきそうです。
上手く写真を撮ればSNS映えもバッチリ。波之上臨海道路まで歩いて、海側から波上宮を撮るとガイドブックのような良い写真が撮れます。
そもそもなぜ崖の上にあるのかというと、元々崖の上から海に向かって豊作やを豊漁祈ったからだといわれています。
波の上ビーチ
波上宮のすぐそばにある、那覇市内では唯一遊泳可能なビーチ。別名【開運ビーチ】と呼ばれています。
波上宮参拝後に散歩してみても良いかもしれませんね。朝散歩すると気持ちいいですよー♪
ちなみにこちらのビーチで泳げる期間は『4月~11月頃まで』となっています。
なんみん祭
波上宮の「例大祭」に合わせて毎年開催されるお祭り。沖縄では珍しいおみこし行列が見れます。
その他、ちびっこ相撲大会や全島角力(すもう)大会、ビーチ綱引き大会、エイサーなどが行われます。
御祭神
- 伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
- 速玉男尊 (はやたまをのみこと)
- 事解男尊 (ことさかをのみこと)
相殿神
- 竈神(かまどのかみ)【火神】(ヒヌカン)
- 産土神(うぶすなのおおかみ)
- 少彦名神(すくなひこなのかみ)(薬祖神)
波上宮のご利益は?
波上宮ではどのようなご利益をいただけるのでしょうか?
- 良縁祈願(縁結び)←波上宮で一番有名なご利益です。
- 所願成就(抱いている望みが叶う)
- 家内安全(そのまんま)
- 海上安全(そのまんま)
- 安産祈願(そのまんま)
- 五穀豊穣(農作物の豊作)
- 大漁祈願(大漁だー!)
- 幸運長寿(そのまんま)
- 悪縁消除(悪い縁を消し去る)
- 波の上を進むように才能が開花する。
めっちゃ多い!波の上を進むように才能が開花するというのが面白いですね!私の文章を書く才能も開花して欲しいものです。
他にもあるようですが、有名なものだけでもこんなにご利益があります。ありがたや。
各種ご祈祷
こちらは、波上宮で祈願できることの一覧 です 。
初宮詣
赤ちゃんが無事に生まれたことへ感謝し、これからの健やかな成長を祈願。
厄祓
厄年を乗り切れるように祈願。
交通安全祈願
事故は嫌ですからね。
年祝奉告祭
還暦などの節目に、これまでの無事を神様に感謝し、これからも災いのないように祈願。
波上宮施設情報
ここでは、波上宮の施設情報をご紹介しています。
- 住所:沖縄県那覇市若狭一丁目25番11号(*ゆいレール”旭橋駅”から徒歩15分)
- 駐車場:有(無料/20台)
*正月は駐車不可。近隣の有料駐車場を利用する必要があります。 - 電話番号:098-868-3697(波上宮社務所)
- 参拝可能時間:24時間いつでも
- 休み:無し(年中無休)
- 入場料金:無料
- 平均所要時間:30分
- 御朱印:有(神社オリジナルの御朱印帳も販売有り[1,300円~1,500円])
- 公式サイト:波上宮公式サイト
- その他:喫煙所有り(社務所近く)
那覇空港から波上宮への交通アクセス
こちらでは、那覇空港から波上宮へのアクセス情報をご紹介しています。
モノレール(ゆいレール)を利用
ゆいレール「旭橋駅or県庁前駅」より徒歩で約15-20分。
※注意※ 「旭橋駅」で降りると、徒歩かタクシーで波上宮へ行く方法しかありません。その為「県庁前駅」で下車し、バスへの乗り換えがオススメです♪
バスを利用
ゆいレール県庁前駅からバス【25・26・99系統】で”県庁北口”で下車。
徒歩でパレットくもじ前バス停に移動[徒歩3分]し、【2・5・15・45系統】で”西武門”で下車。[約10分(230円)]
西武門から波上宮まで徒歩で移動。[約3分]
タクシーを利用
約10分で到着。1200円程。
レンタカーを利用
*那覇空港から約15分の道のりです。
- 那覇空港側の場合『国道58号線』の”久茂地交差点”を左折します。*名護側からの場合は右折。
大きなジュエリーショップ『4℃』があるのが、久茂地交差点です。
- 久茂地交差点を曲がった後、約1㎞直進します。
- 左手に「久米至聖廟」という”礼拝所がある交差点”があるので、そこを左折します。
- その後、400mほど直進し右折します。
- 500mほど直進すると波上宮が見えてきます。
こうしてみると少々複雑な道のりに見えますが、途中から『波上宮への看板』が出てきますので、それに従っていただければ問題なく到着できるかと思います♪
ちなみに、波上宮には『無料駐車場』が20台程用意されていますが、初詣の時はほぼ満車状態です。※正月は駐車不可の可能性が高いです。
満車の時は、近隣にコインパーキング[有料/1時間200~300円程度]がたくさんありますので、そちらを利用するのが良いでしょう。
波上宮周辺地図
こちらは、波上宮の周辺地図です。
波上宮巡りまとめ
- 波上宮は琉球八社の第1位。沖縄で”ありがたさ”No.1の神社!
- 那覇空港から車で10分程の位置にあって、美しい写真が撮れますので沖縄観光の方にもオススメ!
- すぐそばにある『波の上ビーチ』は、開運ビーチと呼ばれている。
- いちばん有名なご利益は『良縁祈願(縁結び)』。恋愛だけでなく、仕事のパートナー探しなどにも吉。
その他、沖縄の神社の記事はコチラ↓
コメント